2011年度 塾内進学: 八島太郎

学部:商学部
出身校:慶應義塾湘南藤沢高等学校

<入部動機>

私は慶應義塾普通部出身であったこともあり、慶早戦は毎年観戦しており、慶應のバスケットボールを見てきました。そして、そこにはいつも「日本一」という高い目標とそのためのチームが、コート上だけでなく、出場出来ない選手も含めた部員全員の一人ひとりに、勝利への意志がありました。
高校で現役を引退してから、私は「何を軸に大学生活を充実させようか?」と考えて、初めに浮かんだのはやはりバスケットボールでした。常に「日本一」のため切磋琢磨し、決して個人の力ではなく、チームの力で戦う慶應の誇り高い組織は他にはないと思い、私は慶應義塾体育会バスケットボール部への入部を決めました。

<入部までの時間の使い方と準備>

慶應義塾の塾内進学者の大きな利点として、「受験勉強がない」ことが挙げられます。この点で一般受験との差別化を図ることができ、この自由な時間で入部までの準備としてトレーニングを行ったり、高校の練習に参加して体を動かすなど、活用することをお勧めします。
また慶應の特色である「縦のつながり」を上手く活用し、早めから大学の練習に参加して新しい環境に慣れておくことも、一つの手段だと思います。
この時期にしかできないことはたくさんあると思いますが、大学までの時間を有意義に過ごしてください。

<バスケットボール部について>

私たちバスケットボール部は、週6日、1日3時間で活動しており、短時間に集中した練習に取り組んでいます。バスケットボール部に所属する一人ひとりが、「日本一」という高い目標を掲げて、パスの精度など細かい点にまで気を配ることがこの部の特徴です。また、部員全員がただ練習をこなすのではなく、頭を使ってプレーをすることも心掛けています。
各自の時間もあり、そこでは各部員がウェイトトレーニングやシューティングなど個人練習もすることができ、高校とは違い、自主性に任せられることが多いです。そこからも、バスケットボールに対するやりがいを感じることが出来ます。
また、バスケットボール部は、学業優先なので授業に出席できなくなる心配もありません。文武どちらも充実させたい人にとっても、良い環境だと思います。
塾内進学者であるために既に理解できている「慶應義塾の精神」など、今まで培ってきた「慶應義塾のバスケットボール」を、大学から入学した人たちに伝えてください。