2005年度 AO受験: 青砥宗一

学部:環境情報学部
出身校:県立松江東高校

<志望動機>

慶應義塾大学の湘南藤沢キャンパス(以下SFC)を目指した志望動機の1つとして、「学習する上で、他の大学に勝る多面性がある」ことです。
私が関心を持っている環境問題は、複雑な問題が介在しているため、多面的な学習が必要になります。そういう意味で、SFCはとても魅力的でした。
さらに、慶應であればバスケットボールについても高いレベルでプレイすることができるのも大きな理由の一つです。
文武両道の生活を通じて人間的に大きく成長するためには慶應しかないと思い志望しました。
入学後は、やはり勉学とスポーツのどちらが欠けても自らの人間的な成長はないと思います。SFCでは水環境の問題解決などについて学び、体育会では日々チームメイトと切磋琢磨し、勉学とスポーツの両方の面で努力していきたいと思っています。

<受験準備>

入試の準備は、「文武両道のためには慶應しかない」と受験校を慶應一本にしぼり、AO入試で受験する事を決めました。もし、AO入試に失敗したら一般入試を受け、それでも失敗したら「浪人してでも入ってやる」という強い気持ちを持って受験勉強に取り組みました。
2次試験の面接に進むためには、1次試験の志願書類選考で通らないといけません。 そこで、専門知識を収集するために、暇さえあれば図書館に行って本を読んだり、インターネットで調べたりして、何度も試行錯誤を繰り返しながら志願書を作成しました。
合格後は、夏からの努力が報われて、まさに感無量でした。最後まで自分の意思を貫き通して、慶應を目指してきて本当に良かったと思いました。

<バスケットボール部について>

慶應のバスケットボール部への入部後の感想は、選手全員がバスケットボールに対して真面目に取り組んでいるということです。 また、OBとのつながりが強く、サポートする体勢が整っていると思います。
これらが、去年の45年ぶりのリーグ戦・インカレ優勝へ繋がった要因であり、他の大学にはないとても素晴らしいところです そして、これが慶應バスケットボール部の底力であると思います。