学部:環境情報学部
出身校:慶應義塾高等学校
<入部動機>
私は、慶應義塾高校バスケットボール部でインターハイに出場したことにより、技術的にも精神的にも自分たちを上回る高いレベルの選手たちに接することで、多くの刺激を受けました。そこから、「もう一度、全国レベルの舞台に立ちたい」という思いから、慶應義塾体育会バスケットボール部に入部しました。
このチームは、「努力する人には、誰にでもチャンスが与えられる」というチームスタイルや、「チーム全体の総合力で勝つ」ことを目標としているため、私がバスケットボールを続けたいと考えた大きな魅力の一つとなりました。
<入部動機>
内部進学者は受験がないため、時間がたくさんあると思います。この時間を有効的、かつ積極的に、多くの「挑戦」に使ってみると良いでしょう。 私の場合、大学の体育会に入るということはすでに考えていたので、早くから練習に参加させてもらいました。他にも、この時期を使って合宿で自動車免許を取得しました。
まだ、迷っている人は、じっくり考えることが良いと思います。もうすでに入部を決めている人は、早くから練習に参加し、ウエイトトレーニングをすることを勧めます。なぜなら、大学生になると当たりが強く、身体の強さがベースとなるので、時間のある時にやっておくのが良いでしょう。
最後に内部生の存在は、このバスケットボール部が日本一になるためにとても重要です。今の先輩方も、内部生が中心となってチームを作り上げています。内部生というのは、「このチームの一つの強み」であると思います。
内部進学者の皆さんは、特に選択肢はたくさんあると思います。よりよい大学生活を送れるように、この時間を大切に有効活用してください。
<バスケットボール部について>
私たちバスケットボール部は、週に6日・2~3時間といった短時間の練習で、内容の濃い集中した練習を行っています。全ての練習が、試合に繋がっています。そして、一つひとつの練習を部員全員が全力でやることによって、技術の向上を目指しています。
また、AとBの2つのチームに分けていますが、毎日同じ時間に同じコートで練習をしているので、高いレベルを肌で感じることができ、選手全員が刺激を受け切磋琢磨し、これによりチームの組織力が高くなっています。
オフは1週間に1回あるため、比較的自分の時間をとれると思います。また練習が短い分、ウエイトトレーニングにも励むことができ、個人の時間の使い方により、有意義な時間を過ごすことができるでしょう。
今年度は、「One or None」というスローガンの下、「日本一」「チーム一丸」などのあらゆる「1」にこだわり、「一人ひとりが自分の役割」を理解し、「自分しか持たない特徴」を見いだし、「部員全員がチームに貢献している」ことから、一番日本一に近いチームと言えるでしょう。
また、このチームは学業優先であり、練習で授業に出られないということはないので、文武両道ができる理想のチームだと思います。