2013年度 一般受験: 金井堅介

学部:環境情報学部
出身校:横浜緑ヶ丘高等学校

<志望動機>

私が本塾を志望した理由は、“日本最高の学府”であるこの本塾で学問を追求したいと考え、またバスケットボールというスポーツに真剣に取り組むことの出来る環境が整っていると感じたからです。
私の出身高校は進学校であったため、入学した時から本塾に入りたいと何となく考えておりました。そこで、本塾を志望した理由は上記の通りですが、それ以上に本塾の練習に参加した際、先輩の方々のバスケットボールに対する真摯な姿勢を見て、このような先輩の方々ともう一度バスケットボールに取り組み、学生生活の4年間で本塾バスケットボール部の勝利のために貢献したいと考えたことが最大の理由です。

<受験準備>

本塾の入学試験は、どの学部も共通して英語の配点が高いのが特徴で、全体の約半分を英語が占めています。そのため、「英語の勉強を優先させる」ということは明らかです。
英語の受験準備として私が取り組んできたことは、まず、英単語・英熟語・英文法などの基礎を夏休みまでに徹底的に学習し、秋以降は長文対策を主に行いました。
私が、英語を学習する際に最も大事にしていたことは「音読」です。英単語集や例文集、または予備校の長文テキストなどを「繰り返し声に出して音読する」ことによって、英語特有のリズム感が得られ、英単語や英熟語の暗記も容易にできるようになります。身体を使って英語の学習を進めることが、肝要です。
特にSFCの英語は、量・質ともにかなりハイレベルな問題であるため、難しい参考書や問題集 につい手を出してしまいがちですが、「基本をしっかりこなす」ということが、一番の合格への近道です。
次に私は日本史選択でしたので、日本史の受験準備について述べたいと思います。本塾の入学試験の日本史は、基本が理解してさえいれば、点数は取れます。そのため、「なぜ」と「流れ」を理解し、暗記の量をどれだけ減らすことができるかがポイントです。一問一答などで用語を覚えることも重要なことですが、まず流れを理解してから細かい用語などを詰めていくことがなによりも大事です。また、本塾の日本史は、近現代の比重が大きいため 近現代の学習を入念にすることが肝要です。
最後に小論文ですが、私が小論文の受験準備として行ったことは、予備校の先生に過去問を添削して頂くということです。第三者からの客観的な視点から添削してもらうことにより、自分一人だけでは気づくことのできないような、間違いや指摘を頂く事ができます。
また、日頃から新聞やニュースなどに目を通し、小論文を書く際の知識を蓄えとくことも大事です。私は毎日、新聞記事の社説部分を切り抜き、通学の際読んでいました。

<バスケットボール部について>

本塾のバスケットボール部は、セレクションなどを行っておらず意志のある人ならば誰でも入部することができます。練習は週6日の練習で、春シーズン・秋シーズンとそれぞれ勝利という結果を求め日々練習に励んでいます。
日々厳しい練習ですが、1日の練習を乗り越えることに成長を実感できる素晴らしい環境です。先輩方も時に厳しく、丁寧な指導をしてくださる素晴らしい方々です。
「日本一」という目標は決して容易なことではありませんが、本塾バスケットボール部の部員であることを誇りに思い日々精進していきたいと考えております。