2015年度 AO受験A方式: 鳥羽陽介

学部:環境情報学部
出身校:福岡大学附属大濠高等学校

<志望動機>

鳥羽陽介私は将来、私が生まれ育った静岡にNBLのチーム運営会社を起業したいという夢があります。そして、静岡でのバスケットボールの活性化を図るともに、小さい子供からシニアまで一生涯スポーツを楽しむことができる仕組みをつくり、これからの健康福祉社会をマネジメントすることで社会に貢献したいと考えています。この夢を実現するために、慶應義塾大学環境情報学部を志望しました。
私の思い描く会社を経営するためには、会社経営・スポーツ・医療・まちづくりといった、多くの事を学ぶ必要性がありました。SFCでは、それぞれが分離した学問ではなく、あらゆる視点から物事を見ることができるため、私が将来夢を叶えるためには、SFCで学ぶことが最適の手段であると考えました。
また、本塾のバスケットボール部は、私のモットーである文武両道の精神を体現できる最適な環境であると考え、志望に至りました。

<受験準備>

AO入試において一番重要な部分は、志望理由書だと思います。「なぜ、慶應義塾でなくてはならないのか?」「慶應で何を学びたいのか?」ということを、どれだけ明確にすることができるかが合否を大きく分けると思います。
そして、自分の将来像や夢を具体的に持つことが大切です。そうすれば、SFCで何を学びたいのかというビジョンがはっきりと見えてくるので、その部分を結び付けていけば、志望理由書の作成ができます。
受験準備は、なるべく早く準備しておくことを強く薦めます。私が、I期の書類準備を始めたのは、6月に入ってからだったと思います。
一次試験は、志望理由書を含む書類で審査されます。その中でも一番のウエイトを持つのが志望理由書です。志望理由書は、面接の軸にもなってくるので、私の場合、情報収集はもちろん、語句の意味まで調べながら、時間をかけて作成しました。志望理由書を作成するにあたって、自身の体験談があると、説得力を持たせながら書けます。
一次試験を合格すると、二次試験の面接が行われます。面接は30分程度で、志望理由書の内容から社会情勢といった、幅広い分野について質問されます。面接は、何度も繰り返し練習することが大切です。そして、志望理由を自分自身でどれだけ理解するかということが合格の要となります。面接練習は、先生や友人に頼み、受け答えの練習をしたり、志望理由書を理解するために音読する練習をしたりしました。受け答えの練習は、複数人にしてもらいました。そうすると、違った視点から質問を受けたりするので、とても練習になりました。
本番は、まず志望理由を聞かれて、そこからどんどんと掘り下げて質問をされました。リラックスして臨めば、準備していなかった質問が来ても対応できると思います。
面接において、完璧な答えを求めるよりも、自分が考えていることをアピールすることができれば、結果はついてくると思います。

<バスケットボール部について>

本塾のバスケットボール部は、走るバスケットをコンセプトに日本一という目標に向かって部員全員が団結しています。また、学生主体で取り組んでおり、一人一人がどうすればチームに貢献できるか、ということを常に考え続けています。練習も4年生を中心に、高い質を追い求めています。練習中は厳しい先輩方も、普段はとても優しく、チーム全体の雰囲気としてメリハリがあります。
そして、部員全員が学業との両立を目指し、日々取り組んでいます。とても充実した時間を過ごすことができる最高の環境であると感じています。