2016年度 AO入試I期A方式:髙田淳貴

学部:環境情報学部
出身校:徳島県立城東高等学校

<志望動機>

髙田淳貴私の目指す将来像は、スポーツの「心・身体・技術」を言語化した論理的な指導方法による「スポーツ指導者とトレーナーの育成・派遣会社」を起業することです。そして、アスリート育成で日本スポーツ界の発展や高齢者の介護予防と生活支援に取り組むことで、社会に貢献したいと考えています。この目標を叶えるため、慶應義塾大学環境情報学部を志望しました。
この目標を実現するためには、会社経営・スポーツ・認知的言語化・語学など多様な分野を同時に学ばなければなりません。これは、「問題発見解決型」「創造性開発型」の教育理念を持ち、文系理系にこだわらずに多種多様な将来の夢を自由に研究できるSFCでしか成し得ないことです。
さらに私にとって、慶應義塾の「独立自尊」の理念は、既成概念にとらわれず自分の頭で物事を考えること、それは「自ら問題を発見し・実証し・解決する」という私の目標に通ずるものであると考えました。
また、私は関東リーグ1部の大学でバスケットボールがしたいという思いがありました。その中で、文武両道が基本である慶應義塾体育会バスケットボール部は非常に魅力的だったこともあり、志望に至りました。

<受験準備>

一番重要なことは、志望理由書です。2次試験の面接も、志望理由書の中からほとんどの質問される為、志望理由書が具体的であればあるほど、面接も楽になると思います。
内容としては、「なぜ慶應義塾でなければならないのか?」そして、「慶應義塾で何を学びたいのか?」という部分を具体的に書くことが非常に重要だと思います。まず、自分の将来の夢を見つけ、その夢を達成するまでの手順を明確にし、上記の2つと結びつけていけば上手く作成できるのではないかと考えます。
1次試験は書類審査です。やはり、ここでは志望理由書が最も重要になります。そのため私は、実際に自分の夢に近い企業を先ず探し、そして会社を訪問して企業活動内容を尋ねることで、自分の体験談としてより具体的に書くことができました。また、面接の時にも話しやすくなるので非常に良かったです。
私は、志望理由書作成に取り掛かりのが遅くて準備期間が短くなってしまいました。よって、少しでも内容を詰めるためにも、出来るだけ早めに準備をすることをお薦めします。
2次試験は面接です。約30分の時間で、質問の内容はほとんどが志望理由書の中から問われます。よって、自分の志望理由書をしっかりと理解することが非常に重要になります。
また、上手く話すコツは何度も繰り返し練習をすることだと思います。私の場合は、学校の先生や親に面接練習の相手をしてもらい、色々な視点からの質問にも答えられるように練習しました。本番では緊張してしまうと思いますが、練習をしっかりしていれば必ず対応できます。
「これだけは絶対に伝えたい」ということを意識して、思い切ってやれば結果はついてくると思います。

<バスケットボール部について>

本塾のバスケットボール部は、日本一という目標を掲げ、日々練習に取り組んでいます。練習内容も、部員一人一人が、自分の仕事を考えて行動する、非常に質の高いものとなっています。
また、バスケットボールだけでなく、学業の面でもしっかりとしています。文武両道が体現できる大変良い環境だと思います。