学部:経済学部
出身高校:岡山朝日高等学校
<志望動機>
僕が慶應を志望した理由は、二つあります。一つ目は、学業面で、経済学や語学などの勉強のための充実した環境があり、自分のやりたい勉強ができるからです。二つ目は、慶應には、学問やスポーツなどの様々な面で優れた人が多いイメージがあり、自分にとって成長できる場だと思ったからです。慶應の卒業生が様々な業界で活躍されており、自分も将来社会で人のために働き、活躍できる存在になりたいと思います。
<受験準備内容>
僕が受験した経済学部A方式では、英語200点、数学150点、小論文70点の合計420点となっており、教科数が少ない分、各教科を全て強化する必要があります。
英語は三教科の中で最も配点が高く、最も重要な教科だと思います。経済学部の問題では、長文読解問題三問と英作文二問の計五問で、時間は100分と短くなっています。
長文読解問題は、三題で文量はそれほど多くないため、素早く正確に問題を解く必要があります。単語や文法などの基礎を定着させ、過去問や他大学の入試問題を解き、長文読解問題の対策をしました。また、三題とも経済に関する話題なので、経済関連の単語や時事問題の確認を行いました。
英作文は、和文英訳と意見陳述の二問があり、配点も高いので、十分に対策する必要があります。和文英訳は、会話文形式が多いので、口語表現の書き換えの練習を多く行いました。意見陳述では、長文読解問題の内容について、引用しながら自分の意見を述べる形式になっています。そのため、長文読解問題を解きながら内容を理解し、自分の意見を英語で表現する力が必要です。
英語の問題形式は毎年あまり変わらないので、過去問に取り組むことで対策できると思います。
数学は大問が六つあり、前半がマークシート形式、後半が記述形式になっています。マークシート形式の問題は、標準的な問題が多く、素早く正確に解く必要があります。記述形式の問題も難問はあまり出ないので、標準的な問題で対策しました。問題が多く、解答時間も短いので、日頃の勉強から時間を意識して、問題に取り組みました。
小論文は、現代社会の問題がテーマになることが多いので、日常的に新聞やニュース番組などで様々な情報や考え方に触れるように意識しました。試験時間が60分なので、素早く自分の考えをまとめ、相手が理解しやすいように文章を構成する必要があります。練習では、添削をしてもらうと良いと思います。
<バスケ部について>
本塾のバスケットボール部では、チームファーストの考えのもと、一人一人が自分の役割を考え、その役割に徹することで、チームへ貢献することを大切にしています。チームでの自身の存在意義や役割を考えることで、自分自身と向き合い、成長できると思います。また、文武両道を大切にしているので、バスケットボールだけでなく、様々な学問や価値観に触れることができます。