2022年 FIT入試:野見山洋実

野見山洋実

学部:法学部法律学科

出身校:聖心女子学院

<志望動機>

私は高校生の時、東京地方裁判所に足繫く通っていました(女子高校生で私ほど通い詰めた人はいないと思います)。言わずもがな、裁判を傍聴するという目的でしたが、それこそが私が慶應義塾大学の法学部法律学科を志望する動機となりました。 一傍聴人の私が、裁判傍聴を通してどれほど新しい学びや深い考えを得られたかをここで表現することは容易ではありません。そこには、高校生だった私の想像の範疇をはるかに越える「現実の社会」が広がっていました。同時に、「自分も社会の一員だ」という当然のことをまざまざと自覚させられ、その社会の中で自分は何ができるのかを考えるきっかけとなりました。そして、法曹三者が今よりも良い社会を作っていこうとする営みとしての裁判に、私は強く興味を持ちました。

慶應義塾大学の法学部法律学科では「初めに法ありき」ではなく、社会科学の一分野として「社会を良くするための法学」という視点から法を学べると知り、第一志望に決めました。また、全国から学生が集まる慶應では、同じ社会を異なった切り口で見る多様な考え、バックグラウンドを持った仲間や先生方に出会えることも、第一志望に決めた理由の一つです。

<受験勉強>

私はFIT入試と指定校推薦、2つの方式での受験を高校2年生の秋ごろに決めました。双方に言えることとして、高い学校の成績(評定)が求められるため、学校の授業、定期試験に全てを尽くしていました。登下校の電車ではもちろん、最寄駅から家までの徒歩の間もプリントに赤下敷きを重ねて、ぶつぶつつぶやきながら勉強していました。お陰で評定に関しては周りと差をつけることができ、それが精神的にも合格に大きくつながったと思います。

FIT入試対策としては、小論文の練習をするために高校2年生の秋から塾に通い始めました。しかし塾に通うことで学校の勉強がおろそかになるのは、私にとっては本末転倒だと考え、定期試験前は塾をセーブすることもありました。FIT入試の場合、一次選考として書類審査がありますが、上記したように志望動機もある程度固まっていた私は、それをどう切り取るか、どう表現するかに多くの時間を割きました。もし志望動機が曖昧で困っているという方がいれば、どんなにささいな事でも自分の経験を振り返ってみることをおすすめします。自分の経験に基づくものであれば、面接の緊張した場面でも自信を持って「語れる」と思います。FIT入試のために志望動機を形に表し、その上で合格をいただいたことは、大学での学びの良い発射台になったと実感しています。

<バスケ部について>

弱小校中の弱小校であった聖心女子学院から、慶應義塾大学體育會バスケットボール部に入部することは決して低いハードルではありませんでした。しかし、高校バスケでの不完全燃焼が体育会への道を開いてくれたと感じています。中学生のころから待ち続けてきた高3の晴れ舞台だったはずの引退試合はコロナの影響で直前に中止が決定、どうにも晴らせない無念が募りました。週に2回1時間半、合宿無し、学校行事や宗教行事の度に無くなる部活ではありましたが、素敵な顧問の先生方や熱いコーチに見守られながら、仲間と一つになって汗を流した時間は、大切な思い出としていつまでも輝き続けるでしょう。

そして大学に入学し、周りには「体育会入るか悩むな、、」などとこぼしていた私ですが、今振り返ってみると、慶應義塾大学への入学が決まったその瞬間から体育会でバスケがしたいという思いが芽生えていたように感じます。また、部活の見学では、慶應義塾體育會バスケットボール部の名に恥じない、むしろそれを越えるような熱量と誇りを持って活動される姿に感銘を受け、入部を決めました。

入部して約半年、技術面・精神面ともに上級生の背中を追うのに精一杯ですが、心優しく面白い同期と共に1回1回の練習で少しでも成長できるよう励んでいる次第です。4年後、成長している自分を想像するだけでわくわくがとまりません。