2023年 内部進学(女子高):砂山ひかる

受験方式:一貫校内部進学

学部:法学部政治学科

出身校:慶應義塾女子高等学校

<入部動機>

私が体育会バスケ部への入部を意識し始めたのは、高校3年生の時に観戦した早慶戦です。当時、早慶戦直前の4月に前十字靭帯を断裂し、再びプレーすることへの不安からバスケットボールを続けるという選択に対して一抹の不安を抱いていました。しかし、先輩方が代々木体育館でプレーする姿を見て、自分もあの舞台でプレーしたい、あのように輝きたいと強く思い、もう一回バスケをしようと決意しました。

怪我が完治していなかったため、高校の部活に参加してもフットワークやシューティングなど対人系のメニューには加わることができず、もどかしさを感じていましたが、その中でも「大学でバスケをやる」という気持ちが自分を支えてくれていました。また、先輩方から体育会の話を聞けたことで、大学でプレーすることへのイメージをより具体的に持つことができました。大学と女子校の合同練習にも参加させていただき、高校生のうちに大学の練習の雰囲気を掴むことができました。それらは内部生ならではの貴重な経験であったと感じており、良い環境にいられたことをとてもありがたく思っています。

一方で詳しく実情を知ることによって生まれる不安も同時に大きくなっていました。大学のレベルの高さや新しい環境に踏み出す勇気など、いろいろな感情が渦巻き、入部直前に躊躇してしまったのも確かです。しかしそのようなマイナスな感情よりも大学4年間を悔いのないものにしたい、恵まれた環境で自分の力を試したいという思いの方が上回り、入部を決意いたしました。

<入部までの時間の過ごし方>

入部までの過ごし方について、部活に関係することと言えば、自分の場合は怪我のリハビリであったと思います。ただ、部活に関係しないことで言うと今まで出来なかった「高校生らしい」ことをたくさんできた期間でもありました。友人と出掛けたり、放課後に教室で勉強をしたり、高校最後の学校行事に積極的に参加したりするなど部活最優先で駆け抜けてきた高校2年間とは違った一年を送ることができました。

しかし、自分にとっての「高校生らしさ」はバスケとは切っても切り離せないものでした。そして、そのことに気づかされたのもこの期間であったと思います。毎日部活が休みであるかのような日々には少し物足りなさを感じていました。毎日体育館で仲間と切磋琢磨した日々は辛いこともたくさんありましたが、充実した日々でした。そして、大学生活を考える上で部活をしなければその余った時間を何に費やすのだろうか、と自問し大学の体育会に入ることをさらに強く意識したきっかけにもなりました。

<大学での学業、バスケ部での生活について>

大学では法学部政治学科に在籍しており、政治学系の科目を積極的に履修しています。勉強と部活の両立に不安を覚える方もいらっしゃるかもしれませんが、計画を立てて勉強すれば全く問題ないと思います。

バスケ部での生活については、昨シーズンは非常に多くのことを学んだ毎日だったと思います。練習における主体性が今まで所属したことのある部活と段違いであり、先輩方に追いつこうと自分なりに必死に走り抜けた一年目だったと感じています。その中で特に感じたことは練習に対する個々人のモチベーションの高さです。練習に参加する全員が一回の練習、そしてそれにつながる試合を想定して時に厳しい言葉を掛け合い、バスケ部の一員としての自覚と責任を持って取り組んでいる様子が高校までの違いとして印象的です。そして自分自身もそのチームの一員になれるよう努力した昨シーズンを振り返ると、充実していた日々であり、入部して良かったと改めて感じています。

大学で体育会に入るということは「楽しさ」を求める人ではなく「愉しさ」を自分から見出せる人が集まる場だと感じています。このような志の高い仲間と一緒に過ごす日々は濃く、充実したものです。学生生活を私たちと一緒にバスケに打ち込んでみませんか?ぜひお待ちしています!