ブログリレー 野田遼太朗

コートの外から見える景色

はじめに

誠に僭越ながら自己紹介させていただきます。

私、本年度慶應義塾大学法学部政治学科4年ならびに体育会バスケットボール部で主務を務めさせていただいております。野田遼太朗と申します。

今後に卒業ブログも控えていることを考えるとネタ切れになってしまうのではないかと悩んだ結果、本ブログでは、主務という立場で感じたことを述べさせていただきます。

拙い文章ではございますが、最後までお付き合いいただけますと幸いです。

恩返し

私が弊部に入部を志した理由は、中高の6年間(慶應義塾中等部-慶應義塾高等学校)を一貫校のバスケット部で過ごしたことから、お世話になった慶應義塾のバスケットに恩返しをしたいと考えたからです。

ただ当時は選手として代々木第二体育館のコートに立つことを夢見ていました。

しかしながら、高校の卒業式の日に阪口さん(現大学H・コーチ)から「大学のバスケット部に入部してマネージャーをやらないか?」とお誘いをいただきました。

つまり大学入学前に選手としての引退宣告を受けたのです笑

理由としては「4月から入学が決まっている同期には高校界のスーパースターがいるから。」です。

当時の私は、正直なところ完全に納得はできませんでした。

「なぜチャレンジもしていないのに決めつけるんだ?」 

さらに入学式後に一般入試や内部進学の同期が選手として入部をし、練習に参加する姿にはもどかしさも感じました。

インターハイにも出場していなければ国体にも選ばれない程度の実力を客観視できていなかったんだと思います。

しかしながらミーティングを”何度も何度も何度も何度も何度も何度も”繰り返したり、死ぬ物狂いで自主練習に励む同期の背中を見て、「本気でみんながバスケットに集中できる環境を作ってあげたい」という思いへと変わっていきました。

今年の早慶戦で1年次に同じくスタッフとして入部し、シーズン途中で選手へ転向した泉(4年・経済学部)がシュートを決めた瞬間の喜びは忘れられません。

泉がシュートを決めた直後。最高でした。

自分にできること-大好きなチームのために-

スタッフの自分は、他の選手のように試合に出てシュートを決めたり、リバウンドをもぎ取ったり、ルーズボールに飛び込むなどチームの勝利に直接貢献することはできません。

形に現れるものが少ないことから、自分がやっていることがチームの勝利につながる実感が得にくく、「果たしてチームに貢献できているのか?」と悩む時期もありました。

同期の山﨑(4年・総合政策学部)、髙田(4年・環境情報学部)が下級生の頃から試合に出て活躍していたことで、よりその思いを感じていました。

それでも同期や先輩からかけて頂いた何気ない「ありがとう」という言葉がそんな思いを拭ってくれました。

主務として自分ができることは”選手が集中してバスケットに取り組むための土台作り”です。

脆い土台には物を高く積み上げることはできません。

選手は「試合で活躍する土台作り」として何千本とシュートを打ち、重りを何百回とあげて鍛えた体で試合に臨みます。

それと同じように自分も「チームが当たり前に練習をできて試合に出場する土台作り」として何千枚と書類を提出し、何百回と会議に参加して円滑に活動するための準備を整えて試合に臨みます。

つまり選手とスタッフも勝利に向かって、役割は違えど、土台作りという面では同じ方向を向いているのです。

ただ、選手と自分の違いは結果にスポットライトが当たるか否かですが、それでも自分たちで築いた土台の上で選手が輝いたり、大好きなチームが勝てるのであれば満足です。

~支える立場の自分を支えてくれる方々~

主務としての立場上、渉外活動などを通じてチームを代表して表に立つ機会が多いです。

そのため、普段自分やチームを支えてくださっている方々にこの場を借りて感謝を伝えたいと思います。

○家族

いつでも自分の意思を尊重してくれて、応援してくれる両親には頭が上がりません。
祖父母は農家のため、住んでいる下田寮学生寮へお米や野菜を送ってくれます。この前も新米30kgを送ってくれました。寮生の部員もお世話になっています。本当にありがとう。

○社会人スタッフ・OBの皆さん
学生主体としてチームを運営させてもらっていますが、アドバイスを頂いたり、様々なチャレンジを応援してくださっています。試合会場ではご声援をいただいたり、資金面で援助をいただき不自由なく遠征や合宿へ行かせていただいています。ありがとうございます。

○学連(一般社団法人関東大学バスケットボール連盟)の皆さん。

トーナメント、リーグ戦、インカレなどの数々の大会に参加させていただいております。

2部リーグはマネージャー中心で運営しているため、大会当日しかお手伝いしか出来ておりませんが円滑な運営を可能にしている準備の大変さは計り知れません。ありがとうございます。

○体育会生のみんな

早慶戦やリーグ戦にたくさんの方が応援に来てくれています。競技は違えどスポーツを通じて同じ目標へ向う財産に出会えました。これからも他部の応援に行きたいと思います。いつもありがとう!

主将・主務・本部員招待会の写真。翌週の早慶戦には本当に多くの方が来てくれて心強かったです。

○地域の皆さん

リーグ戦のhome gameや早慶戦では多大なご支援をいただいております。
普段も日吉の商店街の飲食店で「試合頑張れ!」とか「今日勝ったんだね!」などお声掛けいただいて嬉しいです。

下田学生寮近くにある部員が誰かしら毎日通っている飲食店「さつまダイニングあんず」さんの店長と。従業員の皆さんがとても優しく部員も大好きなお店です。いつもありがとうございます。

まだまだ感謝を伝えたい人は山ほどいますが字数の関係でまたの機会にさせていただきます。ありがとうございます!

ここまで長々と偉そうにチームを支えるとか語らせていただきましたが、そんな支えるはずの立場である自分も多くの人に支えられています。

もしかしたら、支える立場の人もきっと誰かに支えられていて、自分も知らないところで誰かの力になっているかもしれないです。(多分)

そう考えると主務の立場の自分にできることはすべての人に真摯に向き合うことだと思います。

それが回り回ってチームのためかもしれませんから。

最後に

リーグ戦も折り返しに入りましたが、チームのみんなを信じて自分もできることを全うしたいと思います。

最後にもう一度こんな笑顔で終われるように。

今年の早慶戦で優勝した時。泣きじゃくっていろんな人にもネタにされます。

お読みいただきありがとうございました。

今後ともご声援のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

次回は山﨑純(4年生)です!乞うご期待ください!