ラストブログ 藤島渓

「一期一会」

はじめに

誠に僭越ながら自己紹介させていただきます。慶應義塾大学商学部4年並びに体育会バスケットボール部の副将を務めさせていただいておりました、藤島渓と申します。ますます寒さが厳しくなるこの季節、皆さまいかがお過ごしでしょうか。まず初めに、日頃より体育会バスケットボール部への温かい応援、誠にありがとうございます。遠方から足を運んでくださる方々や、お忙しい中会場に足を運んでくださる皆様の声援は、我々の活力となっておりました。心より感謝申し上げます。

また、バスケットボール三田会を含む多くの方々のご支援により、我々男子バスケットボール部は充実した部活動を送ることができており、この場をお借りして深く感謝申し上げます。

毎年先輩方の卒業ブログを楽しみにしていた自分が、ついに自らのブログを書く時がやってまいりました。引退してからしばらく経ちますが、週6日バスケに没頭していた日々から解放され、現在はアルバイトや趣味に時間を充てています。先輩方が口を揃えて仰っていた「引退したら、暇になるよ」という言葉が、現実になるとは思ってもいませんでした。現役時代は好きなことに没頭できる貴重な時間だと羨ましい思いでしたが、少しばかりバスケが恋しい気持ちに現在駆られています。

私自身の4年間を振り返ると、非常に充実した日々だったことを実感しています。そこで、体育会バスケットボール部が持つ価値や存在意義、そして私が4年間で感じた振り返りについて、この場を借りてお話しできればと考えております。どうぞお付き合いいただければ幸いです。

〜夢と挫折〜

入部した頃は新型コロナウイルスの影響でチームへの合流が難しい現状でした。順風満帆だった高校時代とは異なり、大学バスケでは身体、技術、戦術の面で圧倒的な差を感じました。不安や焦りに満ち、憧れていた大学バスケと現実とのギャップに日々悩まされました。挫折感を味わい、同期の中で退部を選ぶ者が増える中、自身もいつやめてもおかしくない状態に陥りました。これが私にとって最大の挫折でした。

私の負けず嫌いな性格が働き、挫折をそのままでは終わらせたくなかったため、新シーズンの準備段階で自らに目標を掲げ、達成ができなければ最悪の結果(退部)を認める覚悟で臨みました。不足している部分やチームから求められる理想像を照らし合わせ、自問自答を繰り返し、試行錯誤を通じてバスケと向き合いました。その結果、2年次には早慶戦に初めて出場し、早慶戦で放った最初の3Pを沈めることができました。その瞬間は今でも忘れないほどのものでした。この期間で、バスケの知識や楽しさを理解し、目標を明確にすることで、自分の視野が広がったと感じます。これは大袈裟に聞こえるかもしれませんが、何もかもが上手くいかず足元ばかりを見ていた自分から一転し、全てを整理し、一つ一つの課題をクリアしていく姿勢が大切だと学びました。この積み重ねが新たな考え方や成長に繋がりました。

これが成功体験であるとは限りませんが、挫折や経験を自ら考えることの大切さ、そしてそれがもたらす瞬間をこの部活を通して感じることができました。体育会バスケットボール部でしか味わえない成長や瞬間の大切さを感じ、この部に所属して4年間を捧げた意味を確信しています。

後輩たちには、自身の信念を持ち、部活に参加する意味を考えてほしいと願っています。入部を考えている方々も、技術だけでなく人間性も成長できる環境である弊部にぜひ飛び込んでみてください。私はこの4年間を振り返り、体育会バスケットボール部に所属した事に大きな価値があったと誇りを持って言えます。

(初めての早慶戦でのワンショット)

〜ラストシーズン〜

大学4年間を通して、特に印象深いのは4年目のシーズンでした。最上級生としての覚悟だけでなく、副将としてチームを牽引する責任感もありました。様々な責任を背負いながら、この1年間を駆け抜けたと共に、このチームの素晴らしさを実感できました。

全般的に私たちの代は昨シーズンと比較され、結果を求められるシーズンでした。春には早慶戦での優勝、秋にはリーグ戦で2部昇格を目指し、仲間とともに練習に励みました。11月初めからはチーム作りが本格的に始まり、それぞれの目標を達成するために計画を練り、試行錯誤を繰り返しました。

一つの重要な局面となる早慶戦では、残念ながら敗戦を喫しましたが、自らの力を全うしたと自負しています。反省点もあり、それを秋シーズンに糧として、新たなスタートを切りました。リーグ戦では、2ヶ月にわたる激闘を戦い抜くため、チーム全体で試合への準備を重ねました。結果としては3部リーグで3位に終わり、入れ替え戦の切符を逃しましたが、私たちの強さが発揮され、格上の相手に善戦しました。

私たちの強さとは私が思うに、「チーム力」の結晶です。この抽象的な言葉を細かくすると、私たちのチームは「個々の選手が最大限に力を発揮できるような役割分担」が体現されたものでした。出場時間が短い選手やベンチメンバーも、自らの役割に全うに取り組み、献身的にサポートしてくれました。

その背後には、長時間体育館に滞在し、選手をサポートするスタッフ陣の存在があります。彼らがリバウンドを取り、相手チームのスカウティングや戦術面を練り、最高の準備を整えてくれたおかげで、私たちは成果を収めることができました。

一人でも欠けていたら、この関係性は崩れてしまったかもしれません。目標は果たせなかったものの、シーズン全体でチーム一体となって勝利を重ねられたことが、私たちのチームの勝ちと捉えています。最高の仲間たちと共に、最後まで戦えたことを誇りに思います。

〜恩返し〜

ここまで、4年間の中での挫折やその経験から得た体育会バスケットボール部に所属する意味についてお話ししました。しかし、この挫折から次へのステップを踏めたことには、僕にとって大切な支えとなるものがありました。それは、「恩返し」というキーワードです。この言葉が僕の原動力となり、いつでも正しい道へ導いてくれました。

一人だけではこの部活動を続けることはできませんでした。家族、バスケを通じて出会い、熱心にご指導していただいた恩師の方々、そしてどんなに辛い時でもそばにいてくれた同期や仲間など、数えきれないほどの人たちに支えられてここまで来ることができました。

挫けそうな時でも、「自分の活躍やバスケ部の結果でお世話になった人たちに恩返しがしたい」という一心で取り組んできました。支えられるだけではなく、私の活躍が誰かの支えになることができれば、小さなことでも“恩返し”につながります。実際に、私は一貫校出身だったため、一貫校出身でも大学バスケで活躍できることの証明をするとともに、体育会バスケットボール部の素晴らしさを伝えることができるかもしれないと思いながら部活動に励んでおりました。そして、4年生としての最後のシーズンでは、恩返しができる最後の機会を無駄にしないために。

結果としては、春・秋両方とも目標には届かなかったものの、素晴らしい仲間と支えてくれた方々に囲まれ、幸せ者だと感じました。

2年前のブログで「恩返しという面でも、今まで出会い、支えてくださった方々に感謝の思いを忘れず精進していきたい」と書いていましたが、最後まで逃げずにやり遂げたことは、少なからず意味のあることだと思います。今後も「一期一会」を大切にし、できるだけ多くの人たちに恩返しできるように頑張ります。

終わりに

拙い文章でしたがここまで読んでいただきありがとうございました。

私がこの4年間で感じたことや振り返りは以上で終わります。完全に自分の振り返りや率直な気持ちを述べさせていただいているため、上手くまとまっておらず大変申し訳ございません。長くなってしまいましたが、最後に自分を支えてくれた方々に簡単ではございますが感謝の言葉でこのブログを締めさせていただきます。もう少し、お付き合いいただけると幸いです。

コーチングスタッフ陣へ

練習や試合など、忙しい中でチームのために尽力してくださり、誠にありがとうございました。試合においては、不甲斐ない場面や頼りないところが多々ありましたが、最後まで信じて起用してくださったことに深く感謝しています。チームが掲げた目標は惜しくも達成できませんでしたが、それ以上のものを得ることができたと実感しております。大変お世話になりました。

先輩方へ

生意気で下手だった自分に対して親身になって教えてくださり、本当にありがとうございました。先輩方のおかげで心身ともに成長することができ、今の自分がここにいると感じています。コート内だけでなく、コート外でもご飯に誘ってくださったり、相談に乗ってくださったりしたことが何より嬉しかったです。また機会がありましたら、いつでも呼んでください!お誘い待ってます!

後輩たちへ

3年生から1年生のみんな、お疲れ様。そしてお世話になりました。そして、こんな不甲斐ない副将について来てくれてありがとう。シーズンを通して、副将としての自覚や責任はあったものの、中々行動や形として表すことができず、後輩たちには迷惑かけてしまっていたと思う。そしてみんながいなかったら、この素晴らしいチームはできていなかったと思う。

このチームの良い所は学年の壁を越えて、みんな仲が良く、なんでも言い合える関係性でした。個人的には、練習前後に他愛もない話をして、大声で笑い合っている時が一番楽しかった。

これから先、必ず困難に直面したり、何が起こるか不安な中で必ず近くにいるのは同期や後輩のチームメイト、社会人スタッフ、家族、OBなど、みんなを支える人は辺りを見渡すとたくさんいると思う。ぜひ自分一人で解決するだけでなく、チームメイトや支えてくれてる人に頼ることでその局面を切り出せる糸口が見つかるかもしれません。どんなことがあってもそばにいるので、思い悩んだら一旦立ち止まって視野を広く取ってみてください。私からはこんなことしか言えませんが、なんかあったら思い出してくれると嬉しいです。

最後は、チームの目標を達成することはできなかったけど、次のシーズンからはみんなが達成してくれると思っているのでOBとして期待しているし、応援しています!

同期へ

4年間、本当にありがとう。お世話になりました。私自身、最初はバスケを続ける意志が今以上に強くなかった時期もあり、1年の冬にはみんなで行く焼肉を断ったこともありましたね(笑)。みんな個性があり、今後上手くやっていけるか心配な部分もあったけれど、この11人で終えることができて良かった。

このチームでたくさん良い思い出を作れたのは、みんなのおかげです。この同期じゃなければ、ここまで最高な日々を過ごせたとは思えません。今後社会に出て忙しくなる人が増えると思うけど、愚痴を言い合ったり、くだらない話でいつまでも盛り上がったり、是非集まりましょう。同期のみんなとは今後も長い付き合いになると思うし、話したいことがたくさんあるので、ここではこれくらいにしとくね。

(最後の早慶戦後に同期全員で撮った最高の一枚です)

両親へ

小学校から今までの15年間、大好きなバスケットボールを続けさせてくれてありがとう。試合や練習、部活があると、朝早くから夜遅くまで、連絡したらすぐに来てくれてとても助かりました。おそらく、たくさんワガママを言ってきたと思うし、仕事で疲れている時でも試合に応援しに来てくれたことはとても力になりました。普段照れ臭くて面と向かって言えなかったけど、ここまで不自由なくバスケットボールができたことに感謝しています。

これで私のバスケ人生は幕を閉じますが、第二の人生として今後の活躍を見守ってほしいです。これからは、社会人としてさらに成長し、「自慢の息子」と言って胸を張れるような存在になってみせます。これからも長生きしてね、少しずつ恩返ししていきます(笑)。

ここまで本当にありがとうございました。

「一期一会」という言葉の通り、これまでの方も、これからの方も“藤島渓”を何卒よろしくお願いいたします。