変化を連鎖させる(活動日誌) -星野祐仁佳
2021年8月24日 18:00
こんにちは。慶應義塾大学商学部3年ならびに体育会女子バスケットボール部の星野祐仁佳(CN:ニナ)と申します。よろしくお願いします。
この度、活動日誌の第六弾を務めさせていただくことになりました。普段自分のことについての文章を書く機会がないため、不思議な感覚を抱いています。拙い文章ではございますが、最後までお付き合いいただければ幸いです。
私は現在、体育会女子バスケットボール部の広報班に所属しています。広報班とは、Twitter・InstagramなどのSNSやHP上のブログを管理する役割です。1年生の終わりの頃に、ハクさん(商4・武藤怜)から広報班に誘っていただいたことがきっかけで、私の広報担当としての活動がスタートしました。
今思い返すと、最初は「広報の仕事は大変そうだな」と思い、先輩が作り上げてきた広報を自分にこなせるのか、正直不安な気持ちでいっぱいでした。
昨年のリーグ期から本格的に仕事に関わるようになり、初めて自分自身で投稿画像を作った時は正解がわからず長い時間悩んでしまっていたことを今でも覚えています。少しずつ仕事に慣れてきた頃には、他部活の方や周りの友達から「バスケ部の広報すごいね!」と褒めていただく機会が増えました。私はこの声が本当に嬉しくて、気づけば広報担当としての誇りを持つようになり、当初の不安な気持ちから「楽しい!やりがいがある!」と思うようになりました。
そんな中、先日1年生の中から広報担当を決める際、1年生の口から「広報大変そう…」という言葉が出てきました。その言葉は私が広報班に所属したての頃の思考と重なり、今後活動していく中で1年生の気持ちの変化が楽しみになりました。
最初は3人だった広報班も新メンバーを迎え、現在は6人で活動しております。自分で言うのも何ですが、広報のメンバーは何でも話せる仲で、コロナ流行前にはオフの日にご飯に行ったりするほど、学年問わずとても仲がいいと自負しています。今回の活動日誌で、これまでの広報活動について改めて振り返ってみると、なんとも感慨深い気持ちになりました(笑)

最後に、昨年度から始めたインスタグラムのフォロワー数もありがたいことに1000人目前となりました。今年のチームは「全進」をスローガンに活動しております。私はチームが掲げる2部昇格という目標達成のために、また広報の後輩にこの先の広報活動を楽しいと思ってもらうために、広報班という一面からも「全進」を体現していきたいと考えています。
来シーズンからはチームにおいても広報班においても最上級生となりますが、今後も私たちの活動を皆さんにより知っていただけるよう、様々な発信をしていきたいと考えております。今後ともご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
拙い文章となりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回は、経済学部1年の山﨑日向(CN:アサ)です!お楽しみに!
最新の投稿
- バスケ以外の私の一面 −井手友美 (2022-10-26)
- バスケ以外の私の一面 −阿部七奈子 (2022-10-24)
- バスケ以外の私の一面 -林えみり (2022-10-20)
- バスケ以外の私の一面 -網野梨加 (2022-10-17)
- バスケ以外の私の一面 -野本美佳子 (2022-10-12)
- バスケ以外の私の一面 -川俣乃英 (2022-10-10)
- バスケ以外の私の一面 -山﨑日向 (2022-10-05)
- バスケ以外の私の一面 -中山璃音 (2022-10-03)
Tags
- 1年生インタビュー (19)
- 2年生対談 (2)
- 3年生対談 (1)
- 4年生インタビュー (6)
- ステイホーム (3)
- チーム2021 (32)
- チーム2022 (28)
- ブログリレー (44)
- 合宿 (1)
- 夏合宿 (1)
- 引退ブログ (16)
- 慶應に入学して (7)
- 慶関戦 (4)
- 新人戦 (2)
- 新歓ブログ (3)
- 早慶戦 (4)
- 春シーズン (2)
- 活動日誌 (21)
- 部員紹介 (14)