私の原動力(活動日誌) -町村真子

こんにちは。慶應義塾大学法学部法律学科2年ならびに体育会女子バスケットボール部の町村真子(CN:ハル)と申します。拙い文章ではありますが、最後まで読んでいただけると幸いです。

私は中学時代から「楽しそうにプレーするね」と言われることがとても多いです。もともとは自分にその自覚はなく、ただただバスケが楽しいという純粋な気持ちが表れていただけだったと思います。しかし、人に言われることが多くなってからは積極的に「楽しむこと」を意識するようになり、今ではバスケットをする上でのモットーとなっています。

もちろん、バスケをしていて楽しくないと感じる瞬間もあります。自分の思い描くようなプレーができなかったときや試合で負けてしまったときなどは、プレーを楽しむ気持ちよりも悔しい気持ちやつらいという感情の方が大きくなります。逆に、上手くプレーすることができるようになればなるほど、そのような感情を抱くことは減り、バスケットを楽しいと思える瞬間が増えます。私がバスケで努力できる理由の一つはそこにあると思います。「楽しみたい」という気持ちが大きな原動力となっているのです。

もう一つ、大学で体育会バスケ部に入部してから私の大きな原動力となっている感情があります。それは劣等感です。私はもともとの能力や技術や知識、今までバスケにかけてきた時間や情熱など、バスケに関する様々なことにおいて、自分が他の人に比べて圧倒的に劣っていると感じています。同期や先輩後輩、他チームの選手など、他の人と自分を比べて落ち込んだり、焦ったりすることは毎日のようにあります。そのたびに私の劣等感は強くなっていきます。

しかし、他人よりも劣っているからこそ、誰よりも努力しなければならないと思うことができるのです。高校までに得たものが少ない分、伸びしろは他の人の比にならないほどあるのだと自分に言い聞かせ、落ち込む暇があるなら練習しようと前向きな気持ちになれます。一見非常にマイナスな感情である劣等感ですが、プラスに働かせれば大きな原動力となるのです。

今後も楽しむ気持ちと劣等感を原動力に努力を続け、チームの目標である2部昇格に少しでも貢献できるよう、そして、この厳しい状況下で支えてくださっている方々への感謝を忘れずに邁進して参ります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

次回は理工学部3年の林えみり(CN:アン)です。お楽しみに!