私の4年間 -白藤優果(副将)

慶應義塾大学理工学部4年ならびに体育会女子バスケットボール部に所属しております、白藤優果(CN:ヨウ)と申します。

引退から1ヶ月が経ち、部活の思い出に浸るのをやめ、卒論に本腰を入れなければと心を入れ替えているところです。

この引退ブログに何を書こうかとても悩みましたが、自分が4年間考え続けてきたことについて書きたいと思います。拙い文章ですが、最後までお付き合い頂けたら嬉しく思います。

「私は何のためにこの部活に所属しているのか、自分の存在意義は何か」
体育会女子バスケットボール部に入部してからずっと自分に問い続けてきました。

自分がこの部で在る意義を常に問い続けてきた

1年生。試合はおろか、対人練習にも参加できませんでした。練習の準備や片付け、ビデオ撮りなど仕事でしかチームを支えることが出来ませんでした。

この年チームは4部に降格しました。当時の4年生の皆さんが「1年生は一生懸命チームのために仕事をしてくれたのに、勝利で恩返しできなくてごめん」と私たちに謝ってくださいました。しかし、1年生の仕事は誰でも全うすべき学年としての役割でしかなく、自分がいちプレーヤーとして何一つチームに貢献できていないのに、何のために私は部に所属してるのか、悔しさと申し訳なさがこみ上げてきました。

2年生。対人練習に参加させてもらえる時間は増えたものの、スタメンの選手には歯が立たず、試合前の良い練習相手になることもできませんでした。当然、リーグ戦の大事な試合にコートに立ってチームの勝利に貢献することもできませんでした。

後輩である1年生はチームの仕事をこなし、かつ試合にも出場して勝利に貢献している、それなのに、チームの仕事という学年としての役割もなくなった私がチームにいる意味って何だろう、プレーヤーとして何のために部にいるんだろう、去年から全く成長していない自分に苛立ちました。

この年チームは3部に昇格することが出来ました。当時の4年生の皆さんは泣いて喜んでいました。しかし、私は、自分がコートに立って貢献できなかった不甲斐なさに泣いてしまいました。そして、先輩と同じ喜びの涙を流せていない自分に涙を止めることが出来ませんでした。試合に出ているプレーヤーの背負ってるものを共有できない、チームが向いている方向に私は向いていない。こんな私がチームにいていいのだろうか、そう思いました。

3年生。 「自分のバスケについてとことん考えられる最後の学年、プレーが一番伸びる学年」と監督に言われてこの学年をスタートしました。ここで成長して、プレーヤーとしてコートに立ってチームに貢献したい、そう思い、朝一番にシューティングへ行き、OFFには同期と共に、自主練にも励みました。

夏合宿の練習で初めてスタメンの相手役として最後までプレーできた時の喜びは今でも忘れられません。リーグ戦で、コート上でチームの勝利に貢献することはできなかったものの、試合前練習で仮想敵としてスタメンにいい影響を与えることでチームの勝ちに貢献しようと必死に練習に励みました。

当時の4年生が「ヨウのプレーがあったから相手にも対応することができた」と引退後にくれた手紙に書いてくださり、試合に出られずとも自分がプレーヤーとして部にどう貢献すべきか少しわかったような気がしました。そしてなにより、「ヨウがいたから頑張れた」という先輩からの手紙の言葉によって、自分がいることで全員が前だけを見て突き進むことができる、チームが一丸となれる源になりたいと、3年間自分が問い続けてきた自らの存在意義が少しわかったと思いました。

1.2年時で抱いた悔しさをバネに

4年生。こんな1年になるとは全く予想していませんでした。

本当にリーグ戦はあるのか。先が見えない中で私たち4年は何のために何を目標に練習するのか、4年として、一人のプレーヤとして自分はチームに何を残して引退していくのか。4年間で一番自分の存在意義を考えたと思います。

その中でたどり着いたのは、今年のスローガンである「覚悟」を一番にチームにみせるということです。この「覚悟」というスローガンは、シーズンが始まる前の11月、主力メンバーがほとんどいない私たちがチームをどう引っ張っていくのか、何度も何度も同期と話し合って決めました。

試合に出場できないからという甘えを断ち、最上級生としての背中を見せチームを引っ張っていく、4年の覚悟。一人一人が主体的に考え行動し、学年や立場に関係なく全員が同じ熱量で試合や練習に取り組むというチーム全員の覚悟。そしてそんな覚悟を全員が持てるチームをつくっていくという自分自身の覚悟。

この3年間、悔しい、苦しいと、時にはチームとは違う方向を向いてしまうこともあった。様々な立場を経験したからこそ、このすべての「覚悟」を持ってどんな状況になろうともあきらめてはいけない、それをチームに見せることが私がこのチームに所属した意味になると思いました。

同期と決めた「覚悟」を魅せた最後の1年間

監督、スタッフ、OGの方々、学連の方々、全ての方々のご尽力により、世の中ではたくさんの試合が中止になっている中で私達はリーグ戦も、順位決定戦も、六大学戦も、早慶戦も行うことが出来ました。

そんな中で、私はチームが一丸となれる源になるという目標を達成できたか、覚悟を持ち続け、体現し、チームを引っ張り続けられたか、自分がチームにいた意味を残すことが出来たか、引退した今でも考えます。チームの皆に、苦しいことや理不尽なことが沢山あったけれど、このチームで戦えてよかった、今シーズン頑張ってよかったと少しでも思ってもらえたら。私がチームにいた意味が少しでもあったのではないかなと思います。

どんな時でも応援してくださったOGの方々、ずっとあなたたちの味方だからと背中を押し続けてくださった監督やスタッフの方々、強い覚悟を持ち目標達成に導いてくれた後輩たち、そして何よりどんなつらいときでも一緒に戦い続けてくれた同期に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

努力し続ける彼女の姿勢がチーム全員を動かし、目標達成に繋がった

「自分の存在意義」を見つけ、全うすることは簡単なことではないと4年間を通じて強く実感しました。また、チームが強くなり成長する上で個々が存在意義を考えること、そして考えることを決してやめてはならないことも学びました。私がバスケットボールに出会わなければ、この体育会女子バスケットボール部に入部しなければ、「自分の存在意義」について考えることはなかったと思います。

本当にバスケットボールに出会えてよかった、この部活に入ってよかったと心から思います。4年間体育会女子バスケットボール部で苦しんだこと悩んだこと、そして笑ったこと嬉しかったことすべてが私の財産です。これからも成長できるよう自分と向き合い、精進していきたいと思います。そして、OGとしてバスケットボール部に貢献したいと思います。

長い文章でしたが、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。