部員の一日 山下卓馬(選手)
2021年3月18日 15:27| Comment : 0

○はじめに
はじめまして。法学部政治学科新3年の山下卓馬と申します。
体育会バスケットボール部では選手として活動させていただいています。
新型コロナウイルス感染症の流行拡大により、部活動も自粛が続いています。またみんなで体育館に集まってバスケットボールに打ち込める日を渇望しながら、この「部員の1日」を執筆しています。
このブログでは、大学の勉強と部活を両立している僕の1日をご紹介します。
僕は地方(静岡県)出身で、日吉駅から徒歩5分ほどのアパートに住んでいます。授業と部活は日吉であるため、徒歩で通学しています。日吉の学部または、一人暮らしをする人は参考にしてみてください。
新入生が入部を考えるにあたって、少しでもこのブログが役に立てば嬉しいです!
※ここで紹介する一日の過ごし方はあくまで一例であり、部員たちは大学生活を充実したものにすべく、それぞれが工夫して時間の使い方を決めています。また、オフの使い方も、新型コロナウイルスの影響で制限はありますが、それぞれ趣味に使ったり、友人と遊んだり千差万別です。
これからも様々な部員の一日の使い方を紹介していくので、是非参考にしてみてください!
○オンライン授業のある1日
・5:45 起床、軽い朝食を食べます。
・6:10身支度を済ませ、家を出発し、体育館に向かいます。日吉暮らしの人はこの時間ですが、実家暮らしの人はもっと早い時間に家を出ます。
・6:40 体育館に集合し、着替えを済ませてストレッチやシューティングをおこないます。
・7:00 朝練開始
・8:00 朝練終了
・8:30 着替えをして、同期と近くの牛丼屋さんで朝食を食べます。
・8:55 家に戻り、オンライン授業を受ける準備をします。
・9:00 授業開始。(授業がない日は午後練に備えて、仮眠を取ったり、課題をしたりします。)
・12:15午前の授業終了。昼食を作って食べたり、外に食べに行ったりします。
・13:00 午後の授業開始。
・14:30 午後の授業終了。体育館に向かいます。
・15:00 体育館に到着。着替えを済ませて、練習に向けてストレッチをします。
・15:30 全体練
午後は、全体練習をすることもありますが、ポジション別に分かれて、自主練習をします。

・17:00自主練習終了。
・19:00ビデオミーティングや、シューティングを終え、着替えて体育館を出ます。
・19:30 定食屋にご飯を食べに行ったり、自宅で自炊をしたりし、晩御飯を食べます。
・20:30 入浴を済ませ、映画を見たり、音楽を聴いたりゆったりとした自由時間を過ごします。
・23:00 就寝
○オンキャンパスで授業がある日
・5:45 起床、軽い朝食を食べます。
・6:10 身支度を済ませ、家を出発し、体育館に向かいます。
・6:40 体育館に集合し、着替えを済ませてストレッチやシューティングをおこないます。
・7:00 朝練開始
・8:00 朝練終了
・8:30 着替えをして、同期と学食や定食屋で朝食を食べます。
・9:00キャンパスに授業を受けに行きます。
・12:15 午前の授業を終え、学食や定食屋で昼食を食べます。
・13:00 午後の授業開始。
・16:15 午後の授業を終え、そのまま体育館に向かいます。
・18:00全体練習や個人練習を行います。
・21:00 全体練習・自主練を終え、着替えて体育館を出ます。
・21:30 定食屋で晩御飯を食べます。夜は自炊より、外食の方が多くなります。
・23:00 入浴し、明日の準備を済ませて就寝します。
○土日・学校がないシーズン
・7:00 起床、家で朝食を食べ、身支度を済ませます。
・8:00 体育館に到着。着替えてストレッチをしたり、シューティングをしたりして練習に備えます。
・8:30 全体練習開始。
・10:00 全体練習終了。全体練習が終了し次第、自主練やビデオミーティングを行います。
・12:00 練習を終え、同期と昼食を食べにいきます。
・13:00 帰宅。去年は横浜にあるスペイン料理屋で、バイトをしたりもしていました。その他にも昼寝をしたり、本を読んだり自由な時間を過ごすことができます。学校がない期間はバイトもできます。
・23:00 就寝。学校がない日は一部練であることが多いので、半日は自由に過ごせますが、次の日も練習があるため、遅くてもこの時間には寝るようにしています。
時には全体練習が午後からのこともあります。練習時間はその時々によって変化するので、練習がない半日を有意義に使えるように工夫して過ごしています。
※本年度は新型コロナウイルス感染症の流行拡大の影響でイレギュラーなスケジュールで活動していました。以前のスケジュールを知りたい方は、以前に投稿されている「部員の1日」企画をお読みください。
○オフの日の過ごし方
オフの日は、身体を休めるように努めています。同期で温泉に行って1週間の疲れを癒したりします。また、Netflixで映画を色々みたり、自転車でいろいろなところを散策したり、ショッピンングに行ったり、普段はなかなか出来ないようなことを行っています。

○最後に
いかがだったでしょうか?
大学で体育会に所属すると、多くの時間を当てることになります。しかし、慶應バスケ部では慶應義塾の理念を大切にしながら、活動しており、練習よりもまずは授業、ゼミなどを重視します。時間の使い方を工夫すれば、いろいろなことも行えます。
少しでも体育会バスケットボール部が気になった人は、ぜひ一度ご連絡ください!
最新の投稿
- 部員の一日 山上雄大(学生コーチ) (2023-01-07)
- 部員の一日 有村悠希(スタッフ) (2022-12-26)
- 部員の一日 島本海丸(選手) (2022-12-16)
- 部員の一日 山口智大(選手) (2022-12-08)
- ブログリレー 新井悠生 (2022-08-10)
- ブログリレー 水谷祐葵 (2022-07-25)
- ブログリレー 菊地康月 (2022-05-23)
- ブログリレー 林泰我 (2022-05-19)
Tags
- ブログリレー (36)
- ラストブログ (18)
- わたしのむかし (4)
- 人見 快 (2)
- 前田 琉我 (2)
- 卒業ブログ (7)
- 吉岡 慶一郎 (1)
- 和田 昂大 (1)
- 寺部 勇佑 (3)
- 小澤 力哉 (2)
- 小祝 良介 (1)
- 山上 雄大 (1)
- 山下 卓馬 (2)
- 山口 智大 (2)
- 山本 康瑛 (2)
- 山本純平 (1)
- 山﨑 純 (2)
- 岡崎 祐也 (1)
- 岩片 悠馬 (3)
- 島本 海丸 (1)
- 工藤 翔平 (2)
- 新井 悠生 (2)
- 有村 悠希 (1)
- 木村 直哉 (3)
- 杉本 匠 (1)
- 杉田 雅虎 (2)
- 杉田雅虎 (1)
- 林 泰我 (2)
- 林 駿佑 (1)
- 水谷 祐葵 (3)
- 泉 友樹雄 (2)
- 津野地 宥樹 (3)
- 清水 綺介 (1)
- 熊野 俊介 (2)
- 片桐 俊哉 (1)
- 片桐俊哉 (1)
- 甲谷 勇平 (3)
- 神吉 秀一 (1)
- 肥田 大輝 (2)
- 菊地 康月 (1)
- 藤井 陽右 (3)
- 藤島 渓 (2)
- 蛇谷 幸紀 (1)
- 部員の1日 (1)
- 部員の一日 (18)
- 野田 遼太郎 (2)
- 鈴木 慧 (2)
- 高橋 佑輔 (2)
- 髙島 孝太郎 (1)
- 髙田 淳貴 (2)