ブログリレー 林泰我

「憧れの体育会」

はじめに

誠に僭越ながら自己紹介させていただきます。慶應義塾大学経済学部経済学科2年並びに体育会バスケットボール部所属の林泰我と申します。

はじめに、普段より慶應義塾体育会バスケットボール部のご支援をしてくださる多くの方々に感謝申し上げます。コロナ禍にも関わらず私たちが練習に励むことができるのは、皆様からの手厚いご支援と応援の賜物です。心より感謝し勝利を目指して精進して参りますので、今後とも変わらぬご支援ご声援の程、宜しくお願い致します。

この度ブログリレーを担当させていただくにあたり、私の体育会バスケットボール部への入部を志した経緯と入部してからの話を書かせていただきます。拙い文章ではございますが、是非最後までお付き合いください。

中学時代

私は中学生からバスケットボールを始めました。初めは姉の影響で始めたバスケットボールでしたが、日を追うごとに段々とのめり込んでいきました。当時のコーチの方々にも大変よくしていただき、バスケットボール部での活動と学校生活がとても楽しかったです。当時、中学生のときに初めて観に行った早慶戦に衝撃を受けたのを今でも覚えています。大学生はこんなにも熱くバスケットボールをするのか、かっこいいなと感動したことを今でも覚えています。そして当時中等部出身の先輩の体育会でご活躍されていた先輩に憧れて、こんな私にでも今から努力すれば体育会バスケットボール部に入れるのかも知れないと思うようになりました。

(これは慶應義塾中等部のときのものです)

高校時代

そして、卒業後は慶應義塾志木高等学校(以下、「志木高」)に進学しました。中等部から志木高に進学する人は少なく、当時中学生の私はとても悩んだのを覚えています。しかし、志木高でバスケットボールがしたいという思いが強く進学を決意しました。その当時の決断は間違っておらず、志木高でとても楽しく充実したバスケットボール生活を送ることができました。本当に当時の決断をした自分を褒めてあげたいと思います。

そして大学生になり、私は迷うことなく憧れの体育会の門を叩きました。

一年目

不安と期待を胸に入部した私は、大学バスケットボールのレベルの高さに衝撃を受けました。体格や技術も劣っており、特にディフェンスが苦手だった私は大学のレベルに圧倒されました。しかし、私は先輩方や同期のお陰で充実した日々を過ごすことができ、いろいろな機会に恵まれて試合にも多く出場させていただきました。一年目は憧れの体育会に所属しているのだと嬉しく思う一方、あの早慶戦でみた憧れの先輩のようになれるのかと不安になりながら必死で先輩の背中を追っていた、あっという間の1年間でした。

これは六大学のときの写真です。藤島さんや用田さん(三年生)は志木高からの先輩です。

2年目

2年目は、同期や慕っていた先輩が辞めてしまい、チームの環境も大きく変わりました。2年目も大きな壁にぶつかっています。昨年まではプレータイムをいただき、試合に出場していましたが、今年度はほとんどの試合をベンチから見守りました。そのときの私にとって一秒もコートに立つことができないことは、とてもショックなことでした。

試合に出場できなくなった理由としては、自分の欠点であるディフェンス力不足と向き合わずに誤魔化し続けて1年間過ごしていたしわ寄せがきたというだけでした。今思えば当然のことであると思います。しかしそのときの私は自身に原因を探すことはせず、間違ったことに起用やチームに対して不満を持ちました。言葉を選ばずにいえば、腐っていたという表現が正しいと思います。

しかしそんな私に対して、先輩方や同期は見捨てずに、アプローチをし続けてくださいました。私はそのお陰で、もう一度人として体育会生として選手として自分としっかりと向き合っていこうと思うことができました。本当に先輩方と同期には感謝をしてもしきれません。

このような自分と向き合う機会や自分を成長させてくれる仲間がいること、これも私はこの体育会での活動の意味の一つだと思っています。これからはあの頃にみた憧れの体育会生になれるよう、そしてこのチームのために一から頑張っていこうと思っています。

最初は体育会でご活躍されている先輩に憧れて入った体育会ですが、今は本当にこのチームが大好きです。これからは私にできる最大限のことを行い、慶應義塾のバスケットボールにこれまで受けた恩を返していきたいと思っています。

最後に

このような状況の中で、慶関戦や毎日の練習ができるのは、OBや父兄の方々の日頃のご支援もちろんのこと、関東大学バスケットボール連盟の方々などの多くの人々のおかげです。日頃からご支援いただいている方々のためにも、日々精進して参りますので、今後とも応援のほどよろしくお願い致します。

拙い文章ですが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。